セッション
|
土と音楽 中澤 きみ子 氏
7
それから今日は、この場で一つお伝えすることがあります。おんぷの祭典にも来てくれた、私の大好きなドイツ人ピアニストのヘンリ・シーグフリードソンのことです。今朝、豊岡に行こうというまさにこの日に、彼からメールがきました。「とうとう、僕の右手が動かなくなった。ドイツで最も優秀なドクターにも見てもらったが、再起の可能性はない。今日から僕は左手のピアニストとして生まれ変わります」と。
彼はいま、コンサートを全てキャンセルしています。ちょっと手が動かなくなると、もう演奏はできないのです。音楽というものはなんてはかないものか。今日の演奏は今日のだけのもの、あの時の演奏はあの時のだけのもの、消えてしまうもの、空気のなかを漂って消えて行ってしまうもの、私たちだって明日の命も分からない。だからこそ、音楽はみんなの心をうつのです。 人間の心を修理することはとてもむずかしい。そのことを私たちは東日本大震災で学びました。深い悲しみを背負った人は涙も出ない。けれど、音楽は、内に悲しみをためて耐えている人の心に響くのです。美智子妃殿下がおっしゃったように、『音楽は人の外に涙を流させる力がある』のです。音楽は人の心を修理する助けとなることができる。その音楽の力を、私は信じています。 えーっと、、今日はバイオリンを持ってこない予定でいましたが、やっぱり持ってきてしまいました。はい、そうです、ストラディバリウスです。ちょっとですが、音を聴いていただきたいと思います。準備しますので、少しお時間をくださいね。
※ ここで、中澤きみ子さんのバイオリン演奏、2曲。(鳴りやまない拍手!) アンコールは 11 月の豊岡までとっておくことにします。本日は本当にみなさん、どうもありがとうございました。ぜひまた、お会いしましょう(笑顔)! |