2018年 |
No.49 6/15 |
 |
中貝 宗治 氏
「ローカル&グローバルの可能性」
|
豊岡市長 豊岡市 |
【記録】 |
No.48 5/18 |
 |
青木 美恵 氏
「たくさんの方々に助けられて」
|
(株)自然耕房あおき 代表取締役 京丹後市 |
【記録】 |
No.47 4/20 |
 |
上野 昌人 氏
「私が『民藝』から学んだこと」
|
書籍企画・編集・デザイン 京都市 |
【記録】 |
No.46 3/16 |
 |
西岡 郁夫 氏
「イノベーション(儲ける仕組み)を考える」
|
株式会社イノベーション研究所 代表取締役社長 東京都 |
【記録】 |
2017年 |
No.45 12/15 |
 |
浄慶 拓志 氏
「有機 ✕ 地域 ✕ 伝統の醤油づくり」
|
大徳醤油株式会社 四代目 養父市 |
【記録】 |
No.44 11/17 |
 |
渡辺 良機 氏
「競争しない競争戦略」
|
東海バネ工業株式会社 社長 大阪市 |
【記録】 |
No.43 10/20 |
 |
成田市雄・青山直也 氏
「豊岡でエコファームを営む人々」
|
「コウノトリ育むお米」生産者 豊岡市 |
【記録】 |
No.42 9/15 |
 |
澤木 政輝 氏
「五感で楽しむ能」
|
能楽評論家・毎日新聞記者 京都市 |
【記録】 |
No.41 6/16 |
 |
前田 敦司 氏
「遊びの中に学びがある」
|
NPO法人かんなべ自然学校 校長 豊岡市 |
【記録】 |
No.40 5/19 |
 |
やぶくみこ 氏
「ガムランの響き ~ 即興から音楽を育てる」
|
パーカッショニスト/作曲家 京都市 |
【記録】 |
No.39 4/21 |
 |
谷 晃 氏
「和食の成り立ちと特徴」
|
野村美術館 館長 京都市 |
【記録】 |
No.38 3/17 |
 |
山添 藤真 氏
「若者が創る町、私が住みたい町」
|
京都府与謝野町 町長 京都府与謝野町 |
【記録】 |
2016年 |
No.37 12/16 |
 |
大迫 義人 氏
「コウノトリの野生復帰のこれまでとこれから」
|
兵庫県立大学 地域マネジメント研究科准教授 豊岡市 |
【記録】 |
No.36 11/18 |
 |
西村 徹 氏
「大人のための凸凹(デコボコ)講座」
|
小学校教諭 豊岡市 |
【記録】 |
No.35 10/21 |
 |
山形 和行 氏
「名物機長の夢実現」
|
元 ANA 機長 西宮市 |
【記録】 |
No.34 9/16 |
 |
平田 オリザ 氏
「下り坂をそろそろと下る」
|
劇作家・演出家 東京都 |
【記録】 |
No.33 6/17 |
 |
碓井俊樹 氏
「音楽のちから」
|
ピアニスト 東京・ウィーン |
【記録】 |
No.32 5/20 |
 |
菅村定昌 氏
「植物から但馬を見てみると」
|
NPO法人 コウノトリ市民研究所 副代表 豊岡市 |
【記録】 |
No.31 4/15 |
 |
ネルケ無方 氏
「禅と無」
|
安泰寺住職 兵庫県 新温泉町 |
【記録】 |
No.30 1/15 |
 |
西池 匡 氏
「分水嶺を超えた社会の福祉」
|
NPO福祉法人ダーナ・理事長 豊岡市 |
【記録】 |
2015年 |
No.29 12/18 |
 |
ASAYANAGI
「ASAYANAGI Live in Tajima Connection」
|
ギター & ピアノ・デュオ 養父市 |
【記録】 |
No.28 11/20 |
 |
美藤 定 氏
「炎のチャレンジャー」
|
ビトー アールアンドディー・代表 豊岡市 |
【記録】 |
No.27 10/16 |
 |
下坂 玉起 氏
「コウノトリと羽箒」
|
羽箒研究家 横浜市 |
【記録】 |
No.26 9/18 |
 |
久住 章 氏
「左官のしごと」
|
左官 兵庫県 |
【記録】 |
No.25 7/17 |
 |
水口 一夫 氏
「歌舞伎の魅力」
|
松竹株式会社 大阪府 |
【記録】 |
No.24 6/26 |
 |
中澤 きみ子 氏
「土と音楽」
|
ヴァイオリニスト 東京都 |
【記録】 |
No.23 5/15 |
 |
小野 泰洋 氏
「ニッポンの里山」
|
NHKエンタープライズ 東京都 |
【記録】 |
No.22 4/17 |
 |
幅 允孝 氏
「本の未来について」
|
BACH代表 東京都 |
【記録】 |
No.21 3/20 |
 |
辻 隆 氏
「若者を地方に呼ぶ方法」
|
クロスプロジェクトグループ代表 長野県 |
【記録】 |
No.20 1/16 |
 |
ベアーテ・フォン・デア・オステン 氏
「日独外交通訳の現場から」
|
駐日ドイツ連邦共和国大使館・総領事館 一等書記官、通訳・翻訳部長 東京都 |
【記録】 |
2014年 |
No.19 12/19 |
 |
木村 尚子 氏
「の~らから見えてくるもの」
|
暮らしの学校 農楽(の~ら)代表 豊岡市 |
【記録】 |
No.18 11/21 |
 |
紀氏 隆宏 氏
「お寺さんのあれこれ」
|
来迎寺 住職 豊岡市 |
【記録】 |
No.17 10/17 |
 |
高橋 健三 氏
「大阪人も知らない大阪の魅力発見」
|
大阪国広報担当大臣 なにわのマーケティングコーチ 大阪府 |
【記録】 |
No.16 9/19 |
 |
平田 オリザ 氏
「新しい広場をつくる」
|
劇作家・演出家 東京都 |
【記録】 |
No.15 7/18 |
 |
宮村 秀基 氏
「銀河鉄道の車窓から」
|
天文愛好家グループ「里の会」代表 豊岡市 |
【記録】 |
No.14 6/20 |
 |
日菓
「日菓のしごと、きょうの和菓子話」
|
和菓子創作ユニット 京都市 |
【記録】 |
No.13 5/16 |
 |
長岡 國人 氏
「アルメニア <十字の石> を訪ねて」
|
京都精華大学名誉教授 朝来市 |
【記録】 |
No.12 4/18 |
 |
森田 哲史 氏
「ミシュラン社とちょっとだけフランスの話」
|
日本ミシュランタイヤ株式会社 社長室長・広報部長 東京都 |
【記録】 |
No.11 3/21 |
 |
潮崎 誠 氏
「発掘だけが考古学じゃあないんですよ!」
|
豊岡市立出土文化財管理センター所長 豊岡市 |
【記録】 |
No.10 1/18 |
 |
中澤 宗幸 氏
「いのちのヴァイオリン」
|
日本ヴァイオリン・代表 東京都 |
【記録】 |
2013年 |
No.9 12/20 |
 |
茨木隆宏・やよい・朝日 氏
「がっせぇアートの仲間たち」
|
がっせぇアート 養父市 |
【記録】 |
No.8 11/15 |
 |
宮崎 学 氏
「イマドキの野生動物」
|
自然界の報道写真家 長野県 |
【記録】 |
No.7 10/19 |
 |
佐々木 繁範 氏
「あなたのスピーチが世界を変える」
|
ロジック・アンド・エモーション代表 東京都 |
【記録】 |
No.6 09/20 |
 |
ひうら さとる 氏
「干物女のまんが道」
|
漫画家 豊岡市 |
【記録】 |
No.5 07/19 |
 |
中貝 宗治 氏
「何が私を駆り立てるのか?」
|
豊岡市長 豊岡市 |
【記録】 |
No.4 06/21 |
 |
谷 晃 氏
「茶の湯の心」
|
野村美術館 館長 京都市 |
【記録】 |
No.3 05/17 |
  |
尼乃家河鹿・春歌亭丹馬 氏
「笑いと涙と情と芸」
|
落語家 豊岡市・養父市 |
【記録】 |
No.2 04/19 |
 |
甲斐 みのり 氏
「人と人、人とモノを繋げる」
|
文筆家 東京都 |
【記録】 |
No.1 03/15 |
 |
高橋 信 氏
「但馬の野鳥から見えてくるもの」
|
野鳥写真家 豊岡市 |
【記録】 |